キリスト教の問題点について考える

キリスト教の問題点について考える

伝統的教派プロテスタントの元信徒が運営するキリスト教批判ブログです

不正な管理人のたとえ

escapetoreality.org

ルカ福音書の16章に、「不正な管理人のたとえ」というお話があります。口語訳では「家令」となっています。不正行為を奨励しているように読めて、意味がわかりにくい、と評価されることがあるたとえ話ですが、今回はこれについて考えてみましょう。いつも通り、今回も僕の妄想による説明ですのでその点ご了承下さい。教科書的な模範講釈をお望みの方は、そういうサイトを探して下さい。お願いいたします。

では、まず本文を引用しましょう。

ルカによる福音書 16:1-13

1イエスはまた、弟子たちに言われた、「ある金持のところにひとりの家令がいたが、彼は主人の財産を浪費していると、告げ口をする者があった。 2そこで主人は彼を呼んで言った、『あなたについて聞いていることがあるが、あれはどうなのか。あなたの会計報告を出しなさい。もう家令をさせて置くわけにはいかないから』。 3この家令は心の中で思った、『どうしようか。主人がわたしの職を取り上げようとしている。土を掘るには力がないし、物ごいするのは恥ずかしい。 4そうだ、わかった。こうしておけば、職をやめさせられる場合、人々がわたしをその家に迎えてくれるだろう』。 5それから彼は、主人の負債者をひとりびとり呼び出して、初めの人に、『あなたは、わたしの主人にどれだけ負債がありますか』と尋ねた。 6『油百樽です』と答えた。そこで家令が言った、『ここにあなたの証書がある。すぐそこにすわって、五十樽と書き変えなさい』。 7次に、もうひとりに、『あなたの負債はどれだけですか』と尋ねると、『麦百石です』と答えた。これに対して、『ここに、あなたの証書があるが、八十石と書き変えなさい』と言った。 8ところが主人は、この不正な家令の利口なやり方をほめた。この世の子らはその時代に対しては、光の子らよりも利口である。 9またあなたがたに言うが、不正の富を用いてでも、自分のために友だちをつくるがよい。そうすれば、富が無くなった場合、あなたがたを永遠のすまいに迎えてくれるであろう。 10小事に忠実な人は、大事にも忠実である。そして、小事に不忠実な人は大事にも不忠実である。 11だから、もしあなたがたが不正の富について忠実でなかったら、だれが真の富を任せるだろうか。 12また、もしほかの人のものについて忠実でなかったら、だれがあなたがたのものを与えてくれようか。 13どの僕でも、ふたりの主人に兼ね仕えることはできない。一方を憎んで他方を愛し、あるいは、一方に親しんで他方をうとんじるからである。あなたがたは、神と富とに兼ね仕えることはできない」。

1節をよく見て下さい。「彼は主人の財産を浪費していると、告げ口をする者があった」とありますね。何かと似ていませんか。そう、イエス様が一方的に断罪されたことと似ています。家令は妬むものによって濡れ衣を着せられたのです。

しかし、「この世の子らはその時代に対しては、光の子らよりも利口である。」とあるように、光の子であるイエス様は濡れ衣をそのまま着続けて罪を担う道を選びましたが、この世の子である家令は、別の道を拓こうと努力したわけです。そして、なぜ主人がこの家令のやり方を褒めたのか、というと、そもそもの債務者たちの負担が大きすぎることを心配していたからです。家令は、帳簿の元本の記載額を操作しましたが、およそ半額ぐらいにして、まあまあの納得が得られる返済額になり、主人側も損をしない結果となったということでしょう。そして、操作前に得られた儲けとの差分は、家令の取り分だったということです。家令は、管理料として主人の債権から得られる自分の取り分を捨てて、債務者の負担を軽減する代わりに、人との繋がりを得ようとしたわけです。結果はオーライですが、最初に取り決めた取引内容を勝手に書き換えたことは、現代風に言えば私文書偽造であって、正しいこととは言えません。ですから「不正の富」ということになるわけです。

これで、この「難解」と言われているたとえ話もすっきりと理解できるようになったのではないかと思います。

福音書には、ただ「金に執着するな」と書かれている、僕にはそのように読めます。

同じたとえ話について言及している過去の記事

christian-unabridged-dict.hatenablog.com

christian-unabridged-dict.hatenablog.com