キリスト教の問題点について考える

キリスト教の問題点について考える

伝統的教派プロテスタント信徒が運営するキリスト教批判ブログです

創世記に見る進化の痕跡

f:id:christian-unabridged-dict:20210626135151j:plain

www.learnreligions.com

しばしば話題に取り上げられることですので、ご存じの方もおられるのではないかと思いますが、創世記の冒頭で、神が人間を創造した、ということが二回説明されています。見てみましょう。まず、一回目です。

創世記 1:26-28

神はまた言われた、「われわれのかたちに、われわれにかたどって人を造り、これに海の魚と、空の鳥と、家畜と、地のすべての獣と、地のすべての這うものとを治めさせよう」。神は自分のかたちに人を創造された。すなわち、神のかたちに創造し、男と女とに創造された。神は彼らを祝福して言われた、「生めよ、ふえよ、地に満ちよ、地を従わせよ。また海の魚と、空の鳥と、地に動くすべての生き物とを治めよ」。 

 次に二回目の創造は、

創世記 2:7-8

主なる神は土のちりで人を造り、命の息をその鼻に吹きいれられた。そこで人は生きた者となった。主なる神は東のかた、エデンに一つの園を設けて、その造った人をそこに置かれた。 

常識的に考えれば、これは、創世記が二つの異なる伝承神話を底本に持つことの痕跡であって、編者がなるべくそれらのオリジナル性を損なわないように、と気遣いながら創世記を作成した、ということになるでしょう。

しかるに、原理主義者たちは、聖書を、事実の記録であるとしか理解しようとしません。しかしそうであるのであれば、なぜ創世記で神は人間を二回創造した、と記述されているのでしょうか。

僕であれば次のように考えるでしょう。即ち、一回めの創造では、人間はまだ不完全な状態であったのです。そして、二回目の創造によって「完全な人間」となった、つまり、「進化」したというわけです。進化は神の手によってなされた、ということであって、現代の科学が示す「進化論」という仮説は、見事に聖書と一致する、と評価することができる、ということになるのですが、あくまで、聖書を原理主義者的に、偏った読み方をした場合にだけ、そのような理解を導き出す事ができるわけです。

しかし、実際には、原理主義者たちは、進化論とは無神論者の考え方である、と決めつけて、神が進化という手段を用いて創造の業を行った、という可能性については考えることができません。

聖書には神が行った事実がそのまま記録されている、というのであれば、なぜ、人間が二度創造されているのでしょうか。また、ついでに言えば、太陽より先に地球が創造されていますが、そんなことがあり得るのでしょうか。ひょっとして原理主義者の皆さんの脳内は天動説のままなんでしょうか(笑)。

前記事、「キリスト教と進化論」に、原理主義者と思われる人物によって次のようなコメントが書き込まれました。

christian-unabridged-dict.hatenablog.com

抜粋します。

自分が進化論で疑問に思うのは良心の存在です。
進化論が本当なら例えば人種差別は悪ではなくなります。
この世で正しいものの一つは他民族から臓器
を抜き取ったりする中国共産党でもおかしくなくなると思います。
自称クリスチャンだったヒットラーの行いも悪ではなくなってしまいます。

原理主義者だから進化論が大嫌い、という気持ちはよくわかるのですが、進化論が本当であれば人種差別が悪で無くなる、と言うところの理由がさっぱりわかりません。わかることと言えば、原理主義者が論理的であるかないか、ということと、神ではなくて主義主張を信仰している、ということぐらいなものでしょう(笑)。