キリスト教の問題点について考える

キリスト教の問題点について考える

伝統的教派プロテスタント信徒が運営するキリスト教批判ブログです

細川ガラシャ

f:id:christian-unabridged-dict:20180620124458j:plain

細川ガラシャ」といえば、明智光秀の娘で細川忠興正室本能寺の変で父親がやらかしてしまったもんで立場がヤバくなり、キリスト教にかぶれて洗礼も受けちゃったんだけど、夫の留守中に屋敷を石田三成に取り囲まれてテンパっちゃって、死のうと思ったんだけどキリスト教は自殺ご法度なので、家老の小笠原秀清に頼んで殺してもらった、ってことになっています。

というサイトの記事には、

 ガラシャの壮絶な「殉教死」を目にしたイエズス会の宣教師が侍女の証言や手紙などをヨーロッパに伝え、その資料をもとに、ガラシャをモデルにした音楽劇「勇敢な婦人」が1698年作られました。

 イエズス会司教が脚本を書き、売れっ子作曲家シュタウトが作曲。初演は、マリーアントワネットの実家であるウィーン・ハプスブルク家の宮殿内ホール、しかも当時の皇帝・レオポルド1世の王妃の記念祝いに演奏されたそうです。信仰に生きたガラシャの生き様が賞賛されたといわれています。

という説明があります。「殉教死」とありますが、これ、「殉教」ということになりますか? なんでも言ったもん勝ちなんでしょうかね(笑)。

次の写真は、大阪の玉造カトリック教会の敷地に安置されている細川ガラシャの像です。

f:id:christian-unabridged-dict:20180620130712j:plain

細川ガラシャの悲しい生涯を知って頂きたい(明智珠、明智玉) -戦国武将1000記事

 

「壮絶な」 といえばそう言えなくもないのかも知れませんが、当時の武士の妻としては、それぐらいのこと当たり前だ、とも言えるのではないかと思います。

それに、実行したのは自分でなくても、そう指示したのは自分自身なのですから、その死は「自殺」であったわけです。神がいるのであれば、そこを見逃さないでしょう。加えて、家老の小笠原秀清には殺人罪を犯すよう強要しています。キリスト教徒でなければどうせ天国には行けないのだから、重罪を犯そうと犯そうまいと関係ないだろう、ということなのでしょうか。キリスト教思想に染まると、冷酷で機械的な考え方になってしまう、ということがよくわかるエピソードだと思います。

しかし、キリスト教的に言うのであれば、殺人および殺人教唆の実行犯だということになり、この女が犯した罪は軽くない、とみるべきです。

にもかかわらず、実際には「信仰に生きたガラシャの生き様が賞賛された」と高く評価されているわけです。

キリスト教思想が、いかにいい加減で幼稚なものであるかがおわかりいただけるでしょう。