キリスト教の問題点について考える

キリスト教の問題点について考える

伝統的教派プロテスタント信徒が運営するキリスト教批判ブログです

キリスト教とアルコール

f:id:christian-unabridged-dict:20181127125829j:plain

www.christianpost.com

 

プロテスタントって、お酒は禁止なんでしょ?

 

そう聞かれたことがありました。カトリックや正教などに比べて、プロテスタントは禁欲が強いられているようなイメージが強いようですが、実際には、プロテスタントだからといって、教義的な理由で飲酒を禁じている教派は無いと思います。

おそらく、プロテスタントはアルコール禁止、というイメージは、アメリカの禁酒法 によるところが大きいのではないでしょうか。

アメリカ合衆国における禁酒法 - Wikipedia によれば、

アメリカ合衆国史における禁酒法(きんしゅほう、英語: Prohibition)は、1920年から1933年までアメリカ合衆国憲法修正第18条下において施行され、消費のためのアルコールの製造、販売、輸送が全面的に禁止された法律である。「高貴な実験(The Noble Experiment)」(13年10ヶ月19日7時間32分30秒間)とも揶揄された。

 とあり、また、

1840年代に始まった禁酒法の運動は、敬虔なキリスト教の宗派、特にメソジストがその先鋒を務めた。禁酒運動は、1800年代後半には禁酒からアルコール摂取に関連した全ての振る舞いにまで拡大され、マーク・A・マシューズのような伝道師が、酒を出しているバーと売春を関連づけるようになっていく。

とあって、メソジスト教会の働きによるところが、大きくこの法の成立に関与したのだと説明されています。

また、キャリー・ネイション - Wikipedia なる人物が存在し、聖書を片手に、もう片方の手にはマサカリを持ってバーに押し入り、酒瓶を破壊して回った、とあります。

キャリーはカンザス州で破壊活動を続け、逮捕記録の伸びと共に名声も高まっていった。ウィチタでの襲撃の後、夫が次回は最大限の損害を与えるためにまさかりを使ってみてはどうかと冗談を言ったところ、キャリーは「結婚以来で一番まともな助言だわ」と応えたという。

一人で(もしくは賛美歌を歌う女性たちを伴って)彼女はバーに向かって行進してゆき、まさかりで備品や在庫を粉砕しながら歌と祈りを捧げた。1900年から1910年の間で、彼女は破壊行為(彼女はそれを"hatchetations"と呼ぶようになっていた。)により30回ほど逮捕されている。ネイションは巡業講演で得た報酬や土産用まさかりの売り上げ金で罰金を支払った。1901年の4月、ネイションは禁酒運動に対する広範な反対で知られていたミズーリ州カンザスシティに到着し、ダウンタウンカンザス・シティ12番街で何軒もの酒場に侵入しては酒瓶を叩き壊した。彼女はすぐさま逮捕され、500ドル(2006年の金額に直せば1万1500ドル)の罰金を科されると同時に、カンザスシティからの立ち退きと再度の入市の禁止を裁判官から命令された。

まあ、こんな感じで「プロテスタントは飲酒禁止」のようなイメージがついてしまったんでしょうね。民主主義のウィークポイントは、民衆の傾向には迎合せざるを得ない、というところにあるのかもしれません。たとえ気の狂った煽動家にであれ、大多数が踊らされている状況には追従するしかなかったのではないでしょうか。

「土産用まさかり」というところが現実的ですよね。

 

それにしても、

バーに向かって行進してゆき、まさかりで備品や在庫を粉砕しながら歌と祈りを捧げた。

 この記述によって、

アレクサンドリア図書館 - Wikipedia

しかし最悪の打撃は4世紀末以降のキリスト教徒による継続的な攻撃である。5世紀には当時のキリスト教大司教の使嗾のもとにヒュパティアの虐殺(415年)などを繰り返し、大図書館やムセイオンをも破壊した。

を思い起こします。

 

どうも、気に入らないものは破壊してしまえ、というのはキリスト教徒に共通の気質、ということのようですよ(笑)。

プロテスタント教会とは

f:id:christian-unabridged-dict:20181116130025p:plain

trinitymurdock.weebly.com

 

プロテスタント教会、といえば、カトリック教会でも、正教会でもないキリスト教会のこと、と理解している人がほとんどではないでしょうか。大間違いではないでしょうが、正解ともいえないでしょう。

プロテスタント」とは、16世紀ごろ、宗教改革によってカトリック教会から分離した教会のこと、と定義することができます。

現状で実在する教団だけで言うのであれば、まずは、カトリックから直接離れた、聖公会、ルター教会、改革教会があります。それから、聖公会から枝分かれした清教徒とメソジスト、清教徒からは、バプティストと組合教会、メソジストからはナザレン教会、インマヌエル教団、ホーリネス教団、救世軍がさらに派生し、また、非国教徒とよばれた長老教会も聖公会からの分離派です。

このあたりまでが、宗教改革を機会として生まれでたプロテスタント教会だと理解することができるでしょう。

整理しますと、プロテスタント教会

これだけです。これら以外の教会は、宗教改革との関連がありませんので、プロテスタントとは言えないということになるでしょう。つまり、キリスト教を宣教する理由を有しない、ただの集金組織に過ぎない、ということになるわけです。

簡単にいえば、「福音派」の教会です。プロテスタント教会は、カトリックの「教会主義」に対抗するために「福音主義」を主張します。ですから、「福音派」と名乗ることは、プロテスタント教会であることを主張しているかのように見えますが、実際には、宗教改革との関わりが見当たりません。しかし、「なぜ」キリスト教を宣教するのか、その動機の有無は非常に重要なことであるはずだと思います。

彼らは「保守的」であることを表明していますが、実際には、歴史に裏打ちされた、聖書解釈を持ち合わせていないだけのことなのです。それなので、旧約聖書に「十分の一の捧げもの」という言葉があることを知ると、献金は収入の十分の一、などと言い出します。そして、そうすることが聖書に従うことだと思いこんでいるようですが、そんなことで聖書に従順だと評価されるのであれば、613もある律法の細目をすべて守らねばならないでしょう。すなわち、エルサレムへ行って、岩のドームを破壊し、トーラーに従って唯一神殿を再建しなくてはならないことになってしまいます。

そもそも、十一献金とは、宗教改革時代のカトリック教会が民衆に課した教会税の税率です。そんな馬鹿げたことを信者に強いる教会を「プロテスタント」と呼べるでしょうか。考えるまでもないことです。

上にプロテスタント教会の一覧を記しましたが、同じ名前であっても、集金組織である危険性はあります。

まっとうなキリスト教会だと思っていても、ある日突然牙をむき出しにして金を要求し始める強盗集団に注意して下さい。「献金」と「福音派」は危険を測るキーワードです。

クレオパトラとイエス・キリスト

f:id:christian-unabridged-dict:20181110153444j:plain

variety.com

 

皆さん、クレオパトラをご存知でしょう。Wikiクレオパトラ7世」によれば、

クレオパトラ7世フィロパトル(ギリシア語: Κλεοπάτρα Ζ' Φιλοπάτωρ, ラテン語: Cleopatra VII Philopator, 紀元前69年 - 紀元前30年8月12日)は、古代エジプトプトレマイオス朝最後のファラオ(女王)。

とあります。

プロフィールから、生没年を見てみましょう。

生誕 紀元前69年1月(紀元前70年12月とも)プトレマイオス朝アレクサンドリア

没年 紀元前30年8月29日(満39歳没)プトレマイオス朝アレクサンドリア

誕生年は誤差一ヶ月で特定されていて、没年は日付が誤差無く特定されているようです。

クレオパトラは、およそ紀元前70年にうまれているのですから、もしも長生きをしていたのであれば、ひょっとするとイエス様と面会していたのかも知れませんね。

エス様のプロフィールを確認してみましょう。Wikiイエス・キリスト」によれば、

イエス・キリスト(紀元前6年から紀元前4年頃 - 紀元後30年頃…

とあります。

クレオパトラは、北アフリカの小さな国「エジプト」の王、ファラオであるのに対し、イエス様には、全宇宙の主宰者、神、王であるキリストという仰々しいタイトルがあるにもかかわらず、生誕日は「紀元前6年から紀元前4年頃」、没年は「紀元後30年頃」と曖昧です。なぜでしょうか。

こう言うと、小国イスラエルの、民衆の一人でしかなかったイエス様の、誕生日や命日の記録が残っていないのは当然のことだ、と言う人がいますが、それはどうでしょうか。ルカ福音書によれば、母マリヤは、アビヤの組の祭司ザカリヤの妻でアロン家の娘、エリサベツの親族、ということになっています。また、ダビデからの系譜が示されるほどの名家の出身者だと示されています。生没年を管理されない下層の人であったとは考えにくいでしょう。

また、別の記事でも触れましたが、ヨハネ福音書には次の様な記述があります。

ヨハネ福音書 19:26-27

エスは、その母と愛弟子とがそばに立っているのをごらんになって、母にいわれた、「婦人よ、ごらんなさい。これはあなたの子です」。それからこの弟子に言われた、「ごらんなさい。これはあなたの母です」。そのとき以来、この弟子はイエスの母を自分の家に引きとった。

マリヤを引き取った弟子は、イエス様の誕生日はいつだった、死んだ日は何月何日だった、復活した日はいついつ、というようなことをマリヤと話したはずです。そのような重要な事柄に無関心であるはずが無いからです。

しかし、福音書には記述されていません。マルコ福音書は西暦60年ごろ、イエス様の死後、わずか30年ほどで書かれたものであるにもかかわらず、生没年や日にちの記述はありません。なぜでしょうか。

答えは簡単です。イエス様は架空の人、想像上の人物で実在しなかったからです。福音書は事実の記録ではなく、寓話なのです。

子どもにおとぎ話を聞かせるとき、「西暦何年の何月何日のこと」とは言いませんよね。「昔々のこと」とか「ある日のこと」と言って始めます。福音書も同じだということです。

聖骸布と聖痕

f:id:christian-unabridged-dict:20181014134638j:plain

聖骸布」というものがあることはご存知でしょうか。Wikiには、

キリスト教でいう聖遺物の一つで、イエス・キリストが磔にされて死んだ後、その遺体を包んだとされる布。トリノの聖ヨハネ大聖堂に保管されている。イエス・キリストの風貌を写したという布には、聖ヴェロニカの聖骸布やマンディリオンなど複数あったといわれる。

 とあります。

放射性炭素年代測定(炭素14法年代測定)などによれば、おそらくは偽物であるだろう、というところへ落ち着きをみせているようですが、上記記事によれば、

「今回の検査で発見された、これらの生物学的ナノ粒子の存在は、聖骸布に包まれた人物が物理的な暴行によって死んだことを示唆しています。人工的に作られたものではありません」(ファンティ教授)

とあって、聖骸布に残されていた血痕から、その人が暴行を受けた痕跡が発見された、というのですが、だからといって、それがイエス・キリストの痕跡であるという証明にはならないでしょうし、放射性炭素年代測定(炭素14法年代測定)が示す矛盾が払拭されてしまうことにもならないと思うのですが、いかがでしょうか。

 

少し話は変わるのですが、アシジのフランシスコ、という人物をご存知でしょうか。三つの修道会、フランシスコ会コンベンツアル聖フランシスコ修道会カプチン・フランシスコ修道会の創設者であり、その後のキリスト教世界に大きな影響を与えた人でもあるのですが、彼には「聖痕」という傷が、手のひらに現れた、と伝えられています。

f:id:christian-unabridged-dict:20181014142008j:plain

下の御堂壁画/聖痕を受ける聖フランチェスコ(1310-19年39歳:ピエトロ・ロレンツェッティ) – 西洋絵画

この、ピエトロ・ロレンツェッティの絵画でも、フランシスコは、手のひらに聖痕を受けている様子が描かれています。

ところが、聖骸布の人物には、手のひらではなくて、手首に釘が打ち込まれた痕跡があったのです。

f:id:christian-unabridged-dict:20181014142740p:plain


Wikiの「聖痕」から引用してみましょう。

聖痕現象は磔刑がキリストの図像として成立した13世紀から報告されており、とりわけ宗教的な恍惚状態(法悦)にある女性に多く見られる。キリストの受難に対してきわめて強い共感を抱いて自己同一化する精神状態との関連が指摘されている[1]。報告例には、調査の結果、自傷行為による捏造が明らかになったケースもある。

解剖学的な実験では、手のひらに釘を打ったとは考えにくく、手首に打ったとする説が現れた。これにより、今まで手のひらに多かった聖痕が、手首に多く現れることが報告されている。脳の思い込みが人体に影響するという解釈も存在している(「非科学的超常現象を解明せよ!」聖痕)。

 

いかがでしょうか。「聖痕とは自傷行為による捏造」だ、というよりも、「信仰とはただの思い込み」でしかないことに気づくべきでしょう。

ペットロスとキリスト教

f:id:christian-unabridged-dict:20181005081438j:plain

 

某匿名SNSに、次のようなつぶやきが書き込まれていました。一部伏せ字にしてご紹介します。

家族の一員として生活を共にしていた大切なペットを失う事はとても大きな悲しみです。そしてその悲しみは何年経っても消える事はありません。ルーテル◯◯教会では天国に旅立った皆さんの大切なペットの為にXXXX牧師がメッセージを語り、皆様のペットのお名前を読み上げお祈りをいたします。

 

旧約聖書をよめば、動物は、人間の罪を償うために焼き祭りを通して神に捧げる通貨の一種であって、それに霊はともなっておらず、死んでも天国とか地獄とかは無関係のはずです。

しかし、この牧師はペットが死ぬと、無条件に、彼らが自らの意思で天国に向かって進んで行って、当然のようにそこへ到達しているかのような説明を行っています。

まあ、顧客不足で困窮している状況はよくわかりますし、お気の毒だとは思いたいところですが、ちょっとキリスト教理解がお粗末過ぎはしないでしょうか。

これではカトリックや正教の聖像崇敬を偶像崇拝とは笑えないでしょう。プロテスタントの信者は、飼っていたペットが死ぬと、信仰や教義、キリスト教の理屈は飛んで行って無くなってしまうのですか。大した「信仰」ですね。どうせ常日頃ステーキや豚しゃぶや唐揚げを食べていたのでしょう?

それに、「天国に旅立った皆さんの大切なペット」と言っているのに、どうして「皆様のペットのお名前を読み上げお祈りを」しなければならないのでしょうか。カトリックの「煉獄」思想も真っ青になる浅はかさです。

キリスト教といっても、実際にはペットに依存する生き方をする人が育つわけです。そしてそのケアのためには、教義も理屈も投げ捨ててめちゃくちゃなことをやりだす。

まあ、キリスト教というのはこういう世界ですよ(笑)。

聖書を信じない

f:id:christian-unabridged-dict:20181003131501j:plain

Will the Holy Spirit ever bring a message contrary to Scripture? – Grace Online Library

 

本庶佑氏がノーベル賞を受賞し、「教科書に書いてあることを信じないこと」と発言したことについて、あるワイドショーが、「教科書には嘘がかいてある」という意味の発言をした、と批判的に解説していてびっくりしました。

本庶氏が「教科書に書いてあることを信じない」と言ったのは、教科書通り学んで、それで終わりにするな、と言う意味なのです。実験をして自分の目で確かめることをして、やっと学んだと言える、ということですね。「教科書には嘘がかいてある」と言ったのではありません。

いかがでしょうか。前の日の発言でさえ、正確に理解出来ない場合が現実にあるのです。

聖書はどうでしょうか。新約聖書はおよそ2000年前の著作物です。旧約聖書であれば、さらに前のものです。教会の解釈は正しい、といいながら、いくつもの種類の教会があって、互いに我が教会だけが正しいと言って、別の教会の解釈を否定しています。また同じ教会の信者であっても、聖書を読んで教会の解釈を学んだ結果、全員が全く同じ神理解を共有しているとは言えないと思います。

教会が言っている、教科書的解釈は、本当に正しいのだろうか、と自分自身の頭で、自分自身の経験を踏まえて考えてみることは必要なことだと思います。

日本で一番美しい礼拝堂 その2

f:id:christian-unabridged-dict:20181002144641j:plain

「浪花教会」ヴォーリズが大大阪に残した素晴らしき教会建築 - SMILE LOG

 

過去の記事「日本で一番美しい礼拝堂」

では東京の、聖路加国際大学のチャペルをご紹介しましたが、今回は、大阪の三休橋筋にある、日本基督教団浪速教会をご紹介します。

 

過去の記事「教会音楽について」

でも取り上げた礼拝堂です。

 

ご覧の通り、とてもシンプルなインテリアデザインです。キャッチアイ画像で引用したサイトでは、

プロテスタント教会は華美な装飾が無く質素なのが特徴的と言われていますが、重厚でこってりとした色合いの框組木製パネルと、クリーム色に塗られた壁や天井、そして数種の彩りが添えられているだけで絶妙なバランスがとれていると感じました。

と評価されていますが、僕は、キリスト教建築の完成された様式がプロテスタント教会に反映されているのだ、と理解したいと考えています。

いかに質素であろうとも、カトリックや正教の聖堂には、人物像や人物画、装飾的な建具や建築部材が必ずあって、未発達で拙い宗教観や、情緒的で不安定な思想を連想してしまうのです。

サティアンまがいのプレハブ小屋で、催眠商法礼拝を行う類の教会は別ですが、少しはしっかりしている教会であれば、礼拝に参加して、ベンチに座って正面をみれば、この例に見るように、そのシンメトリーの美しさに眼を奪われるでしょう。また、そのシンメトリーを支えるかのような、意図的なアシンメトリー、この例でいえば、植物やオルガン、ピアノなどからくる安定感ですね。そういった様式は、実は視覚からキリスト教の精神を宣教しているのです。

その理解を促すことが実現できていれば、その教会は、教会として用を成しているのだと評価することができるでしょう。